

タイには、屋台から高級料理店まで
様々な価格帯で食事を楽しむことが出来ます。
・屋台 → 35~50THB(一食)
・レストラン → 150THB(一皿)
・日本料理屋 → 250THB(一皿)
(居酒屋での飲み会の目安は1000THB~)
もちろん、タイ料理だけでなく、日本食をはじめ、
イタリアンやメキシカン、中華料理やインド料理など
様々な国の料理を楽しむことが出来ます。
また、日本の「かつや」や「一風堂」、
「ミスタードーナッツ」など有名チェーン店も数多く進出しています。
「久々に日本のあの味が食べたいな。」という気持ちにも対応可能です。
□宅配・デリバリーサービス
タイでは、近年デリバリーサービスが増えてきています。
各店舗で行うデリバリーサービスから、
foodpandaやUberEATSなどのデリバリー代行サービスがあります。
日本のお弁当など、日本人向け店舗からのデリバリーは、
日本語で注文が可能など、日本語対応がされていますが、
他のレストランでは、日本語対応がされていないことがほとんどです。
そこでおすすめなのが、foodpandaです。
foodpandaのアプリからweb注文が出来るサービスですが、
タイ語だけでなく、英語や日本語の選択が可能なので、
言葉の壁を感じることなくオーダーすることが出来ます。
また、メニューには料理の写真も載っていることが多いので、
初めて頼むお店でも選びやすいのが特徴です。
こういったデリバリーサービスは、
自宅へのデリバリーだけでなく、
勤務先にランチをデリバリーすることも可能です。
暑いタイでは、外に行かずにランチを買いに行けるのはとても便利です。
また、料理のデリバリーだけでなく、
デリバリーを行うスーパーマーケットもあり、
お水やお米など重いものや、
加ト吉の冷凍うどんなど日本の食材なども宅配してもらうことが可能です。
(Betch Global Delivery、Tops Shop OnlineなどWEBからの注文が可能)
※上記の記事は、取材時点(2017年01月末)の情報を元に作成しております。
現在の現地事情とは、記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承下さい。