

ベトナムの水道水は、硬度が高く、ミネラル分が多く、
飲むと、現地で生まれ育った人であっても、お腹を壊します。
また、水道管の老朽化により、さびや雑菌に汚染されていたりと、安全な水とはいえません。
ベトナム人であっても、
飲用する際には、ミネラルウォーターを購入して飲むのが一般的です。
なお、沸騰させた水道水であっても飲まないのが賢明です。
都市部では、上水道の普及が進み、
井戸水や地下水の利用は減ったと言われていますが、
ベトナム全土でみると、まだ普及率が100%とは言えません。
井戸水や地下水は汚染されている場合が多く、
発がん性物質や健康被害を及ぼす微生物が含まれているといわれています。
また、氷にも注意が必要です。
ミネラルウォーターや浄水された水で氷を作っているとは、必ずしも言えないため、
氷抜きで飲み物を頼むのか、すぐに取り出すのが無難です。
□飲み水について
飲み水は、ミネラルウォーターを購入するのが一般的です。
ミネラルウォーターは、500mlで5000ドン(約25円)で売られています。
家庭で使う際には、大きなボトルを宅配してくれる業者で頼むのが良いでしょう。
日系の会社が運営しているものや、サントリーと資本提携している会社などがあります。
□浄水器の設置
また、家庭用の浄水器を取り付ける事も可能です。
キッチンだけでなく、浴室や洗濯機用の浄水器を取り付ける方もいます
浄水器を取り付けた際には、
定期的にメンテナンスをしっかりと行うことも重要です。
※上記の記事は、取材時点(2017年02月末)の情報を元に作成しております。
現在の現地事情とは、記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承下さい。